ARZ DESIGN

NEWS

アーツデザインの最新情報

2024.12.06

i-works project 小林賢二さんの造園

i-works5.0石川モデルの植栽計画を誰に頼むかということは、僕の中では最初から決まっていました。
実現できるかどうかはさておき、造園家の小林賢二さんにお願いしたいなぁと考えていました。
 
i-works5.0石川モデル
 
YouTubeなどを拝見させて頂き、植栽の考え方を含めて、素敵な方だなあと思っていました。
アーツデザインの植栽のスキルアップのためにも是非にと思っていましたが、今回は伊礼さんのお力添えもあり、本当に実現することができました。
 
i-works5.0石川モデル
 
石川県の植栽をメインに採用するということで、お忙しい中、6月に木の選定のため、東京から日帰りで来ていただきました。
まずは建築中のモデルハウスを確認。
周辺環境を確認しながら、事前に作成してあった外構図面を見ながら何かを考えている様子、一時間ほど現場確認をして、その後、造園屋さんの畑で植栽の選定を行いました。
 
i-works5.0石川モデル
 
一番最初に決まった木は高さ3mほどのシラキの木、これを南の庭の角に入れる計画になりました。
実際の木をみて植えるものを変更したり、植える場所を変更したり、なんだか建築と通じるものがあるなぁと思いました。
 
i-works5.0石川モデル
 
そして11月、いよいよお庭の工事。
小林さんが4日間工事管理の為、再度来て下さいました。
今回のお庭の工事は、植栽は僕たちが普段からお世話になっている地元の造園屋さん、石工事は小林さんと一緒に東京から来ていただいた石屋さんで工事をするという共闘の仕事になります。
 
i-works5.0石川モデル
 
石は小林さんがモデルハウスのために夏ぐらいに選定して、取り置きしてくれていたそうです。ありがたや~。
長野でとれる相木石という石で、とても手に入りにくいものとのことです。貴重な石をありがたや~。
 
i-works5.0石川モデル
 
小林さんは現場管理という立場なので、指示をするだけかと思いきや、自ら植栽を運んだり、角度の微調整をしたり、忙しく動き回っていました。
石を並べる日には朝の6時から現場にこられて、自ら石を並べられていることが、非常に印象的で意外でもありました。
 
i-works5.0石川モデル
 
作業の3日間は奇跡的に好天にも恵まれて段取り良く進んでいったことが、何より良かったと思います。
 
i-works5.0石川モデル
 
最終日の4日目は、小林さん直々に植栽のレクチャーをして頂けるということで、大変貴重な体験になりました。
今回のモデルハウスの植栽計画は、田園風景を邪魔しないで素直に計画したそうです。
東に植えたナンテンの木も田園風景を邪魔しないように少し横にずらして配置してあります。
 
i-works5.0石川モデル
 
それ以外にも木の種類や歴史を丁寧に教えて頂きました。
下草もハーブ系やイチゴなど色々な種類が植えてあり、四季を通して花や実を楽しむことが出来ます。
 
i-works5.0石川モデル

i-works5.0石川モデル
 
小林さんの説明を聞いているだけでワクワク感がとまらず、植栽をもっと植えたいという気持ちになりました。
数年後建物と植栽の関係性がどういったものになるのか楽しみです。
 
i-works5.0石川モデル
 

 
■i-works project

HPはこちら →